『途中経過(余談+審査)-3』
- 2016/07/06
- 14:03
【 第2回 書 No.1 グランプリ(2016) 】
第二部・決勝トーナメントの前に、余談-3
念の為、審査基準数値を掲載しておきます。
《ポイント制》

今年は出来る限りのフルオープン形式の為、審査基準もなるべく明確にしました。
上は大接戦だった漢字部-Ⅰ・Dブロックのポイント表です。
『 線 質 』
基本中の基本で、そもそもの骨格となる絶対的な主。 全てのセンターラインと同質。
線質が良ければ自然に躍動感が得られる為、(躍動)となる。
形を追い求める物では無となります。
『 筆 法 』
側・直筆の変化。 幅が広がり連綿が続く為、墨つぎ等不要となる。
自然と繋がりが活かされ、これまた躍動感に繋がる。
『 創 作 』
これは書き方と、その演出も含。
『 墨 色 』
古来も現在も、墨を用いているのだから、
色変化は最低限度の厳守事項。 単に色変化だけでは無く、磨り方も含。
『 トータル・バランス 』
そのまま全体図。 一応は展の為、構成力も重要。
『 課題 難易度 』
大字の様に、粗が丸見えで誤魔化しが効かない。
細字多字数で草書体で多少は何とかなる。
等々、ここは様々です。
※あくまで一例としての記載です。
何を基準に審査をしているのか、これとこれはどうして差がついたのか
の、理由性として一応掲載しておきました。
※来年はまた視点が変更となる為、傾向と対策にはなりません。
『決勝トーナメントの比較』
決勝トーナメントでは、漢字・仮名・調和体が入り乱れての対戦となります。
漢字と仮名を比較して対戦。等の事はありません。
あくまで、1点ずつ「個」となります。
個であれば↑のポイント審査で可。
当然、予選での視点は完全にリセットしてます。
決勝トーナメントですので、また別の視点で、更に厳し目でとなり、
しつこいですが、あくまで「個」となります。
だから対戦が可能となる訳です。

◇敗者復活枠・選出時◇
それでは、第二部、決勝トーナメントに進みます。
第二部・決勝トーナメントの前に、余談-3
念の為、審査基準数値を掲載しておきます。
《ポイント制》

今年は出来る限りのフルオープン形式の為、審査基準もなるべく明確にしました。
上は大接戦だった漢字部-Ⅰ・Dブロックのポイント表です。
『 線 質 』
基本中の基本で、そもそもの骨格となる絶対的な主。 全てのセンターラインと同質。
線質が良ければ自然に躍動感が得られる為、(躍動)となる。
形を追い求める物では無となります。
『 筆 法 』
側・直筆の変化。 幅が広がり連綿が続く為、墨つぎ等不要となる。
自然と繋がりが活かされ、これまた躍動感に繋がる。
『 創 作 』
これは書き方と、その演出も含。
『 墨 色 』
古来も現在も、墨を用いているのだから、
色変化は最低限度の厳守事項。 単に色変化だけでは無く、磨り方も含。
『 トータル・バランス 』
そのまま全体図。 一応は展の為、構成力も重要。
『 課題 難易度 』
大字の様に、粗が丸見えで誤魔化しが効かない。
細字多字数で草書体で多少は何とかなる。
等々、ここは様々です。
※あくまで一例としての記載です。
何を基準に審査をしているのか、これとこれはどうして差がついたのか
の、理由性として一応掲載しておきました。
※来年はまた視点が変更となる為、傾向と対策にはなりません。
『決勝トーナメントの比較』
決勝トーナメントでは、漢字・仮名・調和体が入り乱れての対戦となります。
漢字と仮名を比較して対戦。等の事はありません。
あくまで、1点ずつ「個」となります。
個であれば↑のポイント審査で可。
当然、予選での視点は完全にリセットしてます。
決勝トーナメントですので、また別の視点で、更に厳し目でとなり、
しつこいですが、あくまで「個」となります。
だから対戦が可能となる訳です。

◇敗者復活枠・選出時◇
それでは、第二部、決勝トーナメントに進みます。
- 関連記事
-
- 【 決勝トーナメント・Aブロック 1回戦-2 】 (2016/07/07)
- 【 決勝トーナメント・Aブロック 1回戦-1 結果発表 】 (2016/07/06)
- 【 決勝トーナメント・Aブロック 1回戦-1 】 (2016/07/06)
- 【 決勝トーナメント・Aブロック 1回戦-1 】 (2016/07/06)
- 【 書 No.1 グランプリ(2016) 第二部・スタート 】 (2016/07/06)
- 『途中経過(余談+審査)-3』 (2016/07/06)
- 【 書 No.1 グランプリ 決勝T-2 】 (2016/07/06)
- 【 書 No.1 グランプリ 決勝T-1 】 (2016/07/06)
- 【 書 No.1 グランプリ・敗者復活枠 】 (2016/07/06)
- 【調和体部 予選Dブロック結果】 (2016/07/05)
- 【調和体部 予選Dブロック-4】 (2016/07/05)