【 第4回 書 No.1 グランプリ(2018) 御質問 】 - 【 書 No.1 グランプリ 】公式・ブログ

記事一覧

【 第4回 書 No.1 グランプリ(2018) 御質問 】

【 第4回 書 No.1 グランプリ(2018) 】





《 第4回 書 No.1 グランプリ(2018) 御質問・参考 》



グランプリ・ポスターから一か月弱。

既に全国から御問合を多数頂戴しておりますので、

御参考になれば幸いです。


『 質問-1 』 規格 = 作品規格は3×8尺以内であれば自由であり、縦横関係ありません。

極論、ハガキでも可です。


『 質問-2 』 規格(2) = 大規格・中規格・小規格での有利・不利はありません。


『 質問-3 』 書体 = 一切自由であり、漢字が有利、調和体が不利等もありません。


『 質問-4 』 総当戦 = 今展は予選から総当戦です。 当然、?? VS ?? の構図ではありますが、

実際はこの作品 VS この作品はではなく、1点ずつの個別点設定です。

※漢字VS仮名 仮名VS調和体 等、簡易版対象事ではありません。


『 質問-5 』 出展方法 = 次回御案内の中に、募集要項 兼 出品票が同封されます。

その用紙に記載し、作品と同送して下さい。

※出品票は3点分となっておりますが、不足の場合はコピー使用可です。


『 質問-6 』 出品料 = 郵便振替用紙(手数料無料)がございますので、

そちらを御利用いただくか、またはWEB決済も現在制作中の為、

そちらも御利用いただけます(カード決済・コンビニ決済可)。

※完成次第、ブログにて公開予定です。


『 質問-7 』 捲り = グランプリは金銭的負担は無くても、最高峰の書展は開催可能。

がコンセプトであり、それを具現化して参りました。

当然ながら表装以前に裏打も禁止です。


『 質問-8 』 何を書く = 書展、そして創作の為、御自由にどうぞ。


『 質問-9 』 基準値 = 常連組の圧倒的有利を無くす為、毎年変更しております。

当然ながら、聞いた方が有利等も無くす為、これはお答え出来ません。

※尚、昨年・一昨年の審査基準値は、グランプリ(2016)-(2017) カテゴリーを御閲覧下さい。



【 第4回 書 No-1 グランプリ(2018) ポスター 】



【 異 常 事 態 】

今年は早くも1月から、しかも関東・関西・四国・九州と質問有。

今回も波乱の予感漂う4回展(本当に届けばね)。

セオリーか、毎年恒例の初出場組か!?



締切まで何が起こるか見当つかず・・・





関連記事

プロフィール

株式会社 書優会・いわき本店

Author:株式会社 書優会・いわき本店
書道用品/掛軸/額装
日本唯一無二の専門企業、
価格・品質、業界 圧倒的 No.1
株式会社 書優会が運営する、
【 書 No.1 グランプリ 】の公式ブログ。
書 No.1 グランプリの他、書道に関する、
説明・疑問・質問等を随時掲載中!

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村
書道 ブログランキングへ