2015年07月 - 【 書 No.1 グランプリ 】公式・ブログ

記事一覧

【 第1回 書 No.1 グランプリ (2015) 広報-2 】

【 第1回 書 No.1 グランプリ(2015) 】《 広報-2 》第1回 書 No.1 グランプリ(2015)にて、初代・王者(グランプリ)に輝きました、安保溪鹿先生の記事が、月刊競書誌「篁林書道會」様の8月号に掲載されました。月刊誌掲載、新聞で特集、ブログで全国と、御陰様で広まりつつあります。心より御祝申し上げます。◇グランプリ受賞・作品紹介記事◇...

続きを読む

【 株式会社 書優会 沿革 】

【株式会社 書優会 沿革】◇平成18年 6月  勤務先・倒産(書道用品 大宝通商㈱)により、自宅で開業(他、サラリーマン兼務)。◇平成19年 1月  福島県いわき市にて、書優会・実店舗 創業 (現・いわき本店)◇平成20年 8月  福島県郡山市にて、書優会・郡山支店 開設◇平成21年 8月  福島県南相馬市にて、書優会・原町支店 開設◇平成22年 7月  宮城県仙台市に支店オープンの為、法人成実施。 法人 「株式会社 書優会...

続きを読む

【 書 No.1 グランプリ (緊急企画・拍手賞) 】

【 第1回 書 No.1 グランプリ(2015) 】【 サプライズ・企画 】《 ブログ内・拍手賞 》「書 No.1 グランプリ」に出展・掲載された作品の中から、緊急企画・サプライズ賞として、「ブログ拍手賞」を設定しました。今回は「初」と言う事で、あまりにも賞数が少な過ぎた為の、サプライズ企画となります。そこで思いついたのが、当・ブログ内に設定されている「ブログ拍手」でした。事前に掲載・連絡・報告等をしてしまうと、不正も出来...

続きを読む

【 書 No.1 グランプリ (3位・表彰) 】

【 書 No.1 グランプリ 「3位獲得」 】  ◇ 細井 研堂 殿 (福島県いわき市) ◇7月6日(月) 表彰状・賞金 授与されました。【入賞された皆様、本当におめでとうございます】...

続きを読む

【 書 No.1 グランプリ (準グランプリ・表彰) 】

【 書 No.1 グランプリ 「初代・準グランプリ獲得」 】◇神田 青峰 殿 (福島県田島町) ◇6月29日(月) 表彰状・賞金 授与されました。【喜びの聲】長年取り組んでいる、得意とする分野で入賞する事が出来て、大変喜んでおります。※頂いたコメントをそのまま掲載しております。...

続きを読む

【 書 No.1 グランプリ (グランプリ・表彰) 】

【 書 No.1 グランプリ 「初代 グランプリ獲得」 】◇ 安保 溪鹿 殿 (秋田県秋田市) ◇6月28日(日) 表彰状・優勝賞金 授与 されました。【喜びの聲】この度は、思いもかけない「優勝」の表彰をいただき、誠に有難く感謝に耐えません。母が三月に逝去し、その供養にもなるのではと、「佛」の一文字を書にしました。天からの応援があったのかもしれません。それにしても、「書」を書いて賞金がいただけるなどとは、これまで聞いた事が...

続きを読む

【 書 No.1 グランプリ (広報) 】

【新聞に掲載】グランプリ出展「中西 儷 先生」 が「いわき民報新聞」に大々的に掲載されておりました。 (注:当社の売込ではありません)掲載されてから知ったのですが、ここまで紙面に大きく掲載(1/3位のサイズ)されると嬉しいものです。漢字部・調和体部、ともに部門・決勝進出でしたので、その特集記事でした。来年はどうなるのか、今から楽しみです。...

続きを読む

【 「書 No.1 グランプリ」 準グランプリ・表装画像 】

【準グランプリ作品・表装完成の画像】続きまして、準グランプリに輝いた作品の表装画像アップです。横物の為、額装とも思いましたが、飾るスペースの有無不明。そして移動が出来ない。と、言う事で、本表装「巻物」にしました。(持ち運び可で、自慢も出来る)やはり表装すると、格段に良くなります。元々素晴らしい作品が、更に良くなる。因みに、感想は聞いてないので、わかりません(笑)。...

続きを読む

【 書 No.1 グランプリ、グランプリ作品・表装 】

【グランプリ作品・表装仕上】7月11日(土)、グランプリ作品の表装が出来上がりました。理解りづらいかも知れませんが「佛」と言う1文字から、紺布でピシっと締めてあります。受賞された安保様にも、大変喜んでいただきました。来年の連覇はあるのか!?それとも新進気鋭が初の王者になるのか、今から既に楽しみです。※2×6尺を掛軸にしたので、長すぎて写真が曲がってしまいました・・・写真撮影は難しい・・・...

続きを読む

【 第1回 「 書 No.1 グランプリ (2015) 」 総括】

【 総 括 】初の展覧会企画 「 書 No.1 グランプリ(2015) 」作品掲載終了しました。作品総数 91点 (多いか少ないかは、人により変わるでしょう)。一番の驚きと言いますか、喜びと言いますか、異常にレベル(質)が高い。この作品で勝ち上がれない。 と、言う作品も相当数有りました。本来、当社DM号に、一部抜粋し掲載予定でしたが、余にも勿体ない為、簡易版ではございますが、作品集を作成しております。完成次第、御出品いただい...

続きを読む

【 書 No.1 グランプリ 漢字部・出展作品 】

【 漢字部・出展作品 】◇ 木内 功二 殿 (長野県小諸市) ◇揮毫慣れした、味のある力作です。連綿と勢線、潤渇佳良。長いキャリアが見て取れる作品。来年の入賞・入選に期待しております。...

続きを読む

プロフィール

株式会社 書優会・いわき本店

Author:株式会社 書優会・いわき本店
書道用品/掛軸/額装
日本唯一無二の専門企業、
価格・品質、業界 圧倒的 No.1
株式会社 書優会が運営する、
【 書 No.1 グランプリ 】の公式ブログ。
書 No.1 グランプリの他、書道に関する、
説明・疑問・質問等を随時掲載中!

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村
書道 ブログランキングへ