2015年06月 - 【 書 No.1 グランプリ 】公式・ブログ

記事一覧

【 書 No.1 グランプリ 漢字部・出展作品 】

【 漢字部・出展作品 】◇ 松森 孝蔵 殿 (青森県) ◇画像が小さめで、若干わかりづらいかもしれませんが、線質抜群です。平行均衡の本質が伝わる絶妙な作品です。 篆書や隷書の揮毫自体が減少傾向の昨今。是非とも継続していただきたい。と、思わせてくれる力作です。...

続きを読む

【 書 No.1 グランプリ 仮名部 出展作品 】

【 出展作品、北部より掲載させていただきます 】◇仮名部・出展作品◇磯田 洋子 殿 (北海道)北海道から出展していただきました。こちらもかなりの力作です。始から計算された作品で、流麗な連綿揮毫。 来年の入賞に期待です。...

続きを読む

【 書 No.1 グランプリ 仮名部 決勝進出作品 】

【 仮名部・決勝進出 作品 】◇ 山口 荷心 殿 (福島県) ◇仮名作品の「流麗」ながら「強さ」が表現された、秀逸作品。作品造として、「巧」と言う言葉が非常に似合う作品です。...

続きを読む

【 書 No.1 グランプリ 調和体部・決勝進出作品 】

【 調和体部・決勝進出作品 】◇ 中西 儷 殿 (福島県いわき市) ◇「創」が絶妙、作品としてのセンスの良さが際立っていました。調和体部決勝進出の他に、漢字部でも決勝進出。ともに決勝進出の快挙です。これまた来年の入賞候補です!!...

続きを読む

【 書 No.1 グランプリ 調和体部 「決勝進出作品」 】

【 調和体部 決勝進出作品 】◇ 田中 蒼雲 殿 (埼玉県) ◇線質・連綿、相当な質。潤渇も素晴らしく、初見刹那に「巧い」の聲有!相当な鍛錬と歳月だと感服致します。 来年の入賞候補です。...

続きを読む

【 書 No.1 グランプリ 漢字部・準決勝 進出作品 】

【 漢字部・準決勝進出作品 】◇ 村田 康子 殿 (群馬県) ◇  (準決勝進出(ベスト8) 作品)このレベルの作品で落ちてしまう。初のグランプリ大会とは思えない程、全体のレベルが高かった印象です(嬉しいですね)。 2×8尺の連綿揮毫、予想以上に難しい訳ですが、巧いです。  来年の入賞に期待しております。...

続きを読む

【書 No.1 グランプリ 「準決勝・進出作品」】

【 書 No.1 グランプリ (2015) 】《 準決勝進出・作品 》『 大越 裕秀 殿 (福島県) 』見事な線質で準決勝まで勝ち進んだ力作です。画像では伝わりづらいですが、線・点の喰い込みが有、更に1文字1文字が躍動している、素晴らしい佳品。来年も非常に楽しみです。◇来年は何処まで勝ち進めるか、楽しみな作品です◇...

続きを読む

【書 No.1 グランプリ 「決勝進出作品」】

【 書 No.1 グランプリ (2015) 】《 漢字部・決勝進出作品 》『 佐久間 憬雲 殿 (福島県) 』総当たりの為、登場は中間より。その後は連戦連勝で、見事に決勝進出の快挙となりました。センスの良さが際立ち、難しい大字作品の創作でも巧みに揮毫。相当に迫力のある大作です。◇当然、来年の優勝候補となります◇...

続きを読む

【書 No.1 グランプリ 「漢字部・決勝進出」作品】

【 書 No.1 グランプリ (2015) 】《 漢字部・決勝進出作品 》『 中西 儷 殿 (福島県) 』=== 漢字部予選・経過 ===予選1回戦-1から登場し、初戦から連戦連勝。総当たり初戦から決勝まで進んだ力作です。惜しくも決勝で敗退はしましたが、大健闘に尽きる作品でした。【調和体部門】でも決勝進出2部門で決勝進出の快挙達成来年の優勝候補として期待大です。...

続きを読む

【書 No.1 グランプリ 「3位入賞」作品】

【 第3位・入賞作品 】◇ 細井 研堂 殿 (福島県) 作品 ◇※仮名部 1位 通過・総合 3位優勝・準優勝作品と同じく、やはり素晴らしい線質で、難しい横書作品ですが、勢至流麗でした。※余談ですが、とても90歳とは思えない、素晴らしい線質です。...

続きを読む

【書 No.1 グランプリ 「準グランプリ受賞作品」】

【 第1回 書 No.1 グランプリ(2015) 】《 準・グランプリ 受賞作品 》神 田 青 峰 殿 (福島県)調和体部・出展 「 晩 翠 の 詩 」※調和体部・ 1位通過、総合2位(準グランプリ)となります。線質絶品、遅速軽重が成り立っています。最終決戦まで縺れた「 中西 儷 殿(福島県) 」・「 田中 蒼雲 殿(埼玉県) 」御二人の作品も順次掲載させていただきます。【 準・グランプリ受賞作品 】...

続きを読む

プロフィール

株式会社 書優会・いわき本店

Author:株式会社 書優会・いわき本店
書道用品/掛軸/額装
日本唯一無二の専門企業、
価格・品質、業界 圧倒的 No.1
株式会社 書優会が運営する、
【 書 No.1 グランプリ 】の公式ブログ。
書 No.1 グランプリの他、書道に関する、
説明・疑問・質問等を随時掲載中!

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ
にほんブログ村
書道 ブログランキングへ